☆ SP&講師研究科 夜桜☆

今日の講師研究科はキャラクターパン。。。目や口など表情を描くと不思議とパンがイキイキと見えます。
どのパンも食べてしまうのがもったいないくらいですね

今日は夜桜を観に、横浜の三渓園へ行って参りました!
朝はあいにくのお天気と寒さだったのですが。。。それが良かったのか人混みもまばらで、ゆったりとライトアップされた素敵な夜桜を観ることができました~

バラ科に属する桜は、気分を高揚させて、不安や落ち込みを和らげてくれたり、明るく幸せな気持ちにさせてくれる効果もあるそうです。
寒い冬が明け、春がやって来ると気分がウキウキとしてくるのは、桜の効果もあるのかもしれませんね!
先日聞いた話では、桜が持つ力は金運アップにも応用できるそうです。
古代日本では、桜の『さ』は山の神様、『くら』は神様が座る台座を意味していたそうで、桜の木はその土地の山の神様が下界に下りていちばん最初に座る場所とされていて、とても縁起がいいそうです。
今年のラッキーNo.は7だそうなので、ヒラヒラと舞う桜の花びらが地面に落ちる前に7枚をキャッチして、それを押し花にして保管するといいそうです。
お教室の前に咲いている春日神社の桜もヒラヒラと舞いはじめていますので、レッスン前にキャッチしてみては(笑)

スポンサーサイト