講師研究科
2013
02
04
02
04

今日の講師研究科のメニューの中の一品に健康パンに分類されている「無塩パン」があります。
皆さんは、塩の入っていないパンを召し上がったことはありますか。
初めてこのパンを食べるとき、ほとんどの方が驚きます。。。なんて味気ないのかと。
私も初めて食べた時は「なに、これ!?」
という感想でしたが、でも、じっくりじっくりと味わうと普段食べているパンより、小麦の旨み、甘みを感じます。
塩がなくてもパンは作れますが、塩はパンに味や香りをつけたり、グルテンを引き締めて生地のコシを強くするなどの効果があります。
ちなみに、息子が私の見よう見まねで作ってくれた初めてのパンが、まさしく無塩パン
あの時の味を息子はずっと覚えていて、「パンに塩は絶対に忘れない」と作る度につぶやいてます
皆さんは、塩の入っていないパンを召し上がったことはありますか。
初めてこのパンを食べるとき、ほとんどの方が驚きます。。。なんて味気ないのかと。
私も初めて食べた時は「なに、これ!?」

塩がなくてもパンは作れますが、塩はパンに味や香りをつけたり、グルテンを引き締めて生地のコシを強くするなどの効果があります。
ちなみに、息子が私の見よう見まねで作ってくれた初めてのパンが、まさしく無塩パン



スポンサーサイト