♪♪ 体験&中級&ケーキコースレッスン ♪♪
2011
09
25
09
25

今日のレッスンは・・・体験レッスン&中級コース「プルマンブレッド」「カレーベーコンロール」お楽しみメニューは「ケーゼシュタンゲン」、ケーキコース「ムース・オ・ティベール」のメニューでさせていただきました。
今日のケーキコースの「ムース・オ・ティベール」
2層の抹茶スポンジの間に抹茶のムースと大納言をちりばめたケーキになります。
よく、ムースとババロアの違いは。。。と話題になるのですが、ムース、ババロア、ブラマンジェ、パンナコッタと似たようなお菓子があります。
ババロアはフランス語でババリア(バイエルン地方)、ムースはフランス語で「泡、気泡」、パンナコッタはイタリア語で生クリーム(パンナ)を加熱した(コッタ)、ブラマンジェはフランス語で白い食べ物。。。とという意味があります。
違いは。。。というと、それぞれ材料はほぼ一緒ですが、しいて言うならば、ムースは牛乳を使っていないという点と卵白(メレンゲ)が主体となっている点かと思います。
抹茶スポンジに抹茶リキュールを使ったシロップをたっぷりとうっているので、ムースの間に抹茶スポンジが入っているとは思えないほど、ムースと一体化された食感です
今日はお子様たちも参加されたレッスンでしたが、抹茶好き
というお子さん、十分に堪能できるケーキでしょうね


今日のケーキコースの「ムース・オ・ティベール」

2層の抹茶スポンジの間に抹茶のムースと大納言をちりばめたケーキになります。
よく、ムースとババロアの違いは。。。と話題になるのですが、ムース、ババロア、ブラマンジェ、パンナコッタと似たようなお菓子があります。
ババロアはフランス語でババリア(バイエルン地方)、ムースはフランス語で「泡、気泡」、パンナコッタはイタリア語で生クリーム(パンナ)を加熱した(コッタ)、ブラマンジェはフランス語で白い食べ物。。。とという意味があります。
違いは。。。というと、それぞれ材料はほぼ一緒ですが、しいて言うならば、ムースは牛乳を使っていないという点と卵白(メレンゲ)が主体となっている点かと思います。
抹茶スポンジに抹茶リキュールを使ったシロップをたっぷりとうっているので、ムースの間に抹茶スポンジが入っているとは思えないほど、ムースと一体化された食感です

今日はお子様たちも参加されたレッスンでしたが、抹茶好き




スポンサーサイト