☆☆ 体験・中級・上級・特別講習 ☆☆
今日の体験レッスンは、お子様連れのママたちとご一緒に「ハムロール」「マヨネーズパン」「アーモンドセサミ」を楽しく作らせていただきました♪
中級コースは「モンキーブレッド」「豆太鼓」、上級コース「バターフィセル」、お楽しみメニュー「キラキラ抹茶ゼリー」、特別講習「べりーの」のメニューでさせて頂きました。
今日のモンキーブレッド、最後の仕上げにちょっと手を加えたのですが、以前にモンキーブレッドを召し上がった方たちからは、味の変化にすぐお気づきになり、この方が美味しいといっていただけました~
上級コースの「バターフィセル」・・・こちらは一次発酵の途中でパンチを入れます。今日はそのパンチの方法を覚えていただきました。
パンチをいれるのは何故?~ いれることによってどうなるのか。。。。、イーストの一番の栄養源である砂糖が配合にない今日のパン、どうやってイーストは活動していくのか、フランスパンの丸め・成型・クープなど細部に渡って色々とお伝えしたいことがあるのですが、一度ではなかなか覚えられないと思います。
上級のバターフィセルがマスターできたら、本格的なフランスパンが焼けるようになるといいですね


「ベリーの」・・・こちらは以前ご試食して頂いたときに、とても気に入ってくださり、今日やっと作ることができました。。。白生地とナッツ&ドライブルーベリーの入ったブルーべりー生地を作り、ブルーベリーソースを塗布して巻き込むのですが、モチモチ感のある生地とブルーベリーソースがなんともおいしく、某パン屋さんでも人気のパンですが、お教室でも人気のパンの1つです。
ご自宅でも大好評だったようで、ナッツが苦手というお子さんが「ベリーの」はパクパク食べて下さったと・・・嬉しいメールを頂きました
中級コースは「モンキーブレッド」「豆太鼓」、上級コース「バターフィセル」、お楽しみメニュー「キラキラ抹茶ゼリー」、特別講習「べりーの」のメニューでさせて頂きました。
今日のモンキーブレッド、最後の仕上げにちょっと手を加えたのですが、以前にモンキーブレッドを召し上がった方たちからは、味の変化にすぐお気づきになり、この方が美味しいといっていただけました~

上級コースの「バターフィセル」・・・こちらは一次発酵の途中でパンチを入れます。今日はそのパンチの方法を覚えていただきました。
パンチをいれるのは何故?~ いれることによってどうなるのか。。。。、イーストの一番の栄養源である砂糖が配合にない今日のパン、どうやってイーストは活動していくのか、フランスパンの丸め・成型・クープなど細部に渡って色々とお伝えしたいことがあるのですが、一度ではなかなか覚えられないと思います。
上級のバターフィセルがマスターできたら、本格的なフランスパンが焼けるようになるといいですね



「ベリーの」・・・こちらは以前ご試食して頂いたときに、とても気に入ってくださり、今日やっと作ることができました。。。白生地とナッツ&ドライブルーベリーの入ったブルーべりー生地を作り、ブルーベリーソースを塗布して巻き込むのですが、モチモチ感のある生地とブルーベリーソースがなんともおいしく、某パン屋さんでも人気のパンですが、お教室でも人気のパンの1つです。
ご自宅でも大好評だったようで、ナッツが苦手というお子さんが「ベリーの」はパクパク食べて下さったと・・・嬉しいメールを頂きました

スポンサーサイト