♪ 今日の上級レッスン&お菓子タイプのシュトーレン ♪
今日の上級レッスンは、『パネトーネ』『イングリッシュマフィン』・・・去年はシュトーレンを作ってくださいましたが、今年はイタリアのパネトーネ
今日の生徒さんは、パネートーネをはじめて召し上がるとのこと。。。シュトーレンとは違い耐糖性イーストを使っているので、その良さと、老麺生地を使った独特な風味やバターや卵がたっぷりと入った生地。。。などなど、どちらのパンがお好みに合ったでしょうか。。。



今日のお楽しみメニューは『ショコラフォンデュ』・・・熱~いうちにいただくと、中からトロ~リチョコ
が流れ出してきます。。。。今日は、今年のクリスマスケーキで使っているフランボワーズぺパンをチョコでサンドして作ってみましたが、甘いチョコとフランボワーズの酸味がくどくなく頂けます。今日の盛り付けはクリスマスバージョンにしてみました 

レッスンの後は、今年最後のご注文品のお菓子タイプのシュトーレン大型を作りました。
何度作っても自分にとって満足のいくものはできないので、毎回毎回、密かに構想を練っている配合で作っているのですが・・・今回は、かなり複雑な配合にしてみました。
シュトーレンの場合は特に焼きたて当日と翌日、翌翌日・・・と味に変化が出るのが楽しみなパンでもあります。
これを食べてくださった方たちが幸せな気持ちになっていただければ・・・嬉しいです

今日の生徒さんは、パネートーネをはじめて召し上がるとのこと。。。シュトーレンとは違い耐糖性イーストを使っているので、その良さと、老麺生地を使った独特な風味やバターや卵がたっぷりと入った生地。。。などなど、どちらのパンがお好みに合ったでしょうか。。。



今日のお楽しみメニューは『ショコラフォンデュ』・・・熱~いうちにいただくと、中からトロ~リチョコ



レッスンの後は、今年最後のご注文品のお菓子タイプのシュトーレン大型を作りました。
何度作っても自分にとって満足のいくものはできないので、毎回毎回、密かに構想を練っている配合で作っているのですが・・・今回は、かなり複雑な配合にしてみました。
シュトーレンの場合は特に焼きたて当日と翌日、翌翌日・・・と味に変化が出るのが楽しみなパンでもあります。
これを食べてくださった方たちが幸せな気持ちになっていただければ・・・嬉しいです

スポンサーサイト