☆★ 最後の講師研究科 ★☆
2010
12
13
12
13

今日は講師研究科の授業の最後の日です。。。
そんな最後の講師研究科のメニューは『パンドカンパーニュ』『ストロベリーパフ』、特別講習『まきぃも』、お楽しみメニュー『ちょこぼうず』
『パンドカンパーニュ』・・・田舎パンと言われるものですが、色々な製法や配合がありますが、今日は発酵種法(中種法)で作っています。製法によって色々な特徴がありますが、普段皆さんと作っているパンは直捏ね法(ストレート法)が主です。

風味が良いことや発酵時間が短い、特有の食感がある・・・などがあげられますが、老化が早かったり、原材料および工程からの影響を受けやすい・・・などの欠点もあります。
一方、中種法は中種生地で安定した生地を長時間発酵させるため工程や原材料からの影響が少なく、第1次発酵で生地の熟成を十分に行なっているため生地の伸展性がよくなったり、ボリュームがより出たり、老化が遅い・・・などが特徴ですが、酸味が気になったり、工程の所用時間が長くなる・・・などの欠点もあります。
天然酵母や発酵種法は時間がかかるから。。。と敬遠される方がいらっしゃいますが、時間がかかるぶん、手間がかかるぶん、パンの美味しさは格別です。。。
今日のカンパーニュ・・・すごく美味しかったですが、教師研究科になると水種法で作るカンパーニュが出てくるそうで、こちらの方が格段に美味しいとのこと。。。楽しみです
『ストロベリーパフ』・・・こちらは、中にストロベリージャムとカスタードが入っていて、トッピングにシュー生地をのせて焼成です♪

生地そのものは固めで、スキムも入らず、水分量も普段の菓子パンよりも若干少なめ。。。でも中に入るフィリングからの水分があるからでしょうか?食べた食感は柔らかくシットリでシューも一度に食べられて2度楽しめる菓子パン
特別講習『まきぃも』・・・デニッシュ生地にサツマイモペーストを塗るのですが、普段作るデニッシュとは工程が違うところもあり、色々と勉強になりました。

サックサクのデニッシュ生地とサツマイモペースト。。。美味しい
お楽しみメニューは『ちょこぼうず』。。。スゴイネーミングと思いつつ、完成品をみてなるほど。。。
来年のバレンタインの簡単なお菓子としてレッスンでも登場していきますのでお楽しみに!!

思い返せば講師資格試験合格から、あれから2年。。。この2年間も色々なことがありましたが、毎月1回の講師研究科を休むことなく、いつでも変わらぬ素敵な先生&仲間たちと無事にここまで過ごすことができました。
感謝感謝です
来月には「 教師認定式 」および「 教室認定式 」(正式に自分の教室名が頂けます)があり、新たなスタートとなります。
まだまだ未熟な私ですが、もっと美味しいパンが作れるよう、皆さんの笑顔がもっとたくさん見れるよう・・・きちんとした指導ができるよう精進していきたいと思います。
そんな最後の講師研究科のメニューは『パンドカンパーニュ』『ストロベリーパフ』、特別講習『まきぃも』、お楽しみメニュー『ちょこぼうず』
『パンドカンパーニュ』・・・田舎パンと言われるものですが、色々な製法や配合がありますが、今日は発酵種法(中種法)で作っています。製法によって色々な特徴がありますが、普段皆さんと作っているパンは直捏ね法(ストレート法)が主です。

風味が良いことや発酵時間が短い、特有の食感がある・・・などがあげられますが、老化が早かったり、原材料および工程からの影響を受けやすい・・・などの欠点もあります。
一方、中種法は中種生地で安定した生地を長時間発酵させるため工程や原材料からの影響が少なく、第1次発酵で生地の熟成を十分に行なっているため生地の伸展性がよくなったり、ボリュームがより出たり、老化が遅い・・・などが特徴ですが、酸味が気になったり、工程の所用時間が長くなる・・・などの欠点もあります。
天然酵母や発酵種法は時間がかかるから。。。と敬遠される方がいらっしゃいますが、時間がかかるぶん、手間がかかるぶん、パンの美味しさは格別です。。。
今日のカンパーニュ・・・すごく美味しかったですが、教師研究科になると水種法で作るカンパーニュが出てくるそうで、こちらの方が格段に美味しいとのこと。。。楽しみです

『ストロベリーパフ』・・・こちらは、中にストロベリージャムとカスタードが入っていて、トッピングにシュー生地をのせて焼成です♪

生地そのものは固めで、スキムも入らず、水分量も普段の菓子パンよりも若干少なめ。。。でも中に入るフィリングからの水分があるからでしょうか?食べた食感は柔らかくシットリでシューも一度に食べられて2度楽しめる菓子パン

特別講習『まきぃも』・・・デニッシュ生地にサツマイモペーストを塗るのですが、普段作るデニッシュとは工程が違うところもあり、色々と勉強になりました。

サックサクのデニッシュ生地とサツマイモペースト。。。美味しい

お楽しみメニューは『ちょこぼうず』。。。スゴイネーミングと思いつつ、完成品をみてなるほど。。。
来年のバレンタインの簡単なお菓子としてレッスンでも登場していきますのでお楽しみに!!

思い返せば講師資格試験合格から、あれから2年。。。この2年間も色々なことがありましたが、毎月1回の講師研究科を休むことなく、いつでも変わらぬ素敵な先生&仲間たちと無事にここまで過ごすことができました。
感謝感謝です

来月には「 教師認定式 」および「 教室認定式 」(正式に自分の教室名が頂けます)があり、新たなスタートとなります。
まだまだ未熟な私ですが、もっと美味しいパンが作れるよう、皆さんの笑顔がもっとたくさん見れるよう・・・きちんとした指導ができるよう精進していきたいと思います。
スポンサーサイト