☆☆ ハードクロワッサン&ハードスティック&友人とランチ・ショッピング ☆☆
2010
11
14
11
14

今日は珍しく下の子どもが「何かパンを作りたい!!」と朝からつぶやいていたので、今日会う友人へのプレゼントして作っていた『ハードクロワッサン』『ハードスティックパン』の成型を手伝ってもらいました。
グラハム入りのハードタイプのクロワッサンの一部はウインナーを巻いたりもしています。
ハードスティックパンは、「チーズとクランベリーのバトン」「ゴロゴロナッツ」「トリュデュ」をミックスしたような配合です。
ついこの前まで、子どもに成型を頼むと???個性的な形になっていたのですが、今日は、な・なんと美しい~
(スイマセン親ばかで
)
子どもの成長をうれしく感じたひと時でもありました。。。



さて、お昼前からは友人2人と一緒に田園調布・自由が丘界隈をショッピング&ランチ
今日は、「SPOON CAFE BREAD
」でランチです。
このお店の売りは「ポップオーバー」という、外側はシュー生地のようなサクサク感、内側はしっとりモチモチとしたパンとシュー生地を一度に食べられるようなパンになります。
ベーキングソーダやパウダー等の添加物はを使用しないで、スフレの様に卵の力のみで膨らませるようです。
このパンのルーツは1800年代後半と古いようです。
頂いた感じは、ババ型にシュー生地もどきを入れて焼きあげたのかな・・・という感じでした。
豆乳入りの豆カレーに浸けながら頂きました。中は空洞なんですが、思った以上にボリュームがありました。
自分でもアレンジして作ってみたいです


グラハム入りのハードタイプのクロワッサンの一部はウインナーを巻いたりもしています。
ハードスティックパンは、「チーズとクランベリーのバトン」「ゴロゴロナッツ」「トリュデュ」をミックスしたような配合です。
ついこの前まで、子どもに成型を頼むと???個性的な形になっていたのですが、今日は、な・なんと美しい~


子どもの成長をうれしく感じたひと時でもありました。。。



さて、お昼前からは友人2人と一緒に田園調布・自由が丘界隈をショッピング&ランチ

今日は、「SPOON CAFE BREAD

このお店の売りは「ポップオーバー」という、外側はシュー生地のようなサクサク感、内側はしっとりモチモチとしたパンとシュー生地を一度に食べられるようなパンになります。
ベーキングソーダやパウダー等の添加物はを使用しないで、スフレの様に卵の力のみで膨らませるようです。
このパンのルーツは1800年代後半と古いようです。
頂いた感じは、ババ型にシュー生地もどきを入れて焼きあげたのかな・・・という感じでした。
豆乳入りの豆カレーに浸けながら頂きました。中は空洞なんですが、思った以上にボリュームがありました。
自分でもアレンジして作ってみたいです



スポンサーサイト