☆ 今日の初級&上級コースレッスン ☆
今日は・・・
初級コース『クリームパン』『コルネ』『ロールケーキ』、上級コース『ストロイゼルクーヘン』『アルセスト』『マンゴーアイス』のレッスンでした。
今日はクリームパンの生地を手捏ねで作って頂きました。
この時期は捏ね上げ温度が上がり、一次発酵の時間も短縮されます。
また、機械で捏ねている方たちも、仕込み水の温度に注意して捏ね上げ理想温度以上にならないように気をつけてくださいね。温度が上がってしまったときは、一次発酵で調整します。
コルネは生地を伸ばすのが難しいのですが、今日は、みなさん少ない回数で理想の長さまで伸ばしていただけたので、とてもきれいな形となりました


上級コースのパン2種にはそれぞれ「ストロイゼルトッピング」「アーモンドソボロ」がトッピングとしてのせますが、作りかたを2種お伝えしましたが、どちらのやり方のほうが作りやすく、ソボロ状にしやすかったでしょうか?
今日はストロイゼルのトッピングのクリームに塩キャラメルを塗ってみましたが、甘い中にもほんのり塩気が効いて、美味しかったですね!
「アルセスト」の方のトッピングは2種合ったのですが、皆さんハーフ&ハーフで作ってくださいましたが、そののせ方もそれぞれ個性があって、楽しませて頂きました~



初級コース『クリームパン』『コルネ』『ロールケーキ』、上級コース『ストロイゼルクーヘン』『アルセスト』『マンゴーアイス』のレッスンでした。
今日はクリームパンの生地を手捏ねで作って頂きました。
この時期は捏ね上げ温度が上がり、一次発酵の時間も短縮されます。
また、機械で捏ねている方たちも、仕込み水の温度に注意して捏ね上げ理想温度以上にならないように気をつけてくださいね。温度が上がってしまったときは、一次発酵で調整します。
コルネは生地を伸ばすのが難しいのですが、今日は、みなさん少ない回数で理想の長さまで伸ばしていただけたので、とてもきれいな形となりました



上級コースのパン2種にはそれぞれ「ストロイゼルトッピング」「アーモンドソボロ」がトッピングとしてのせますが、作りかたを2種お伝えしましたが、どちらのやり方のほうが作りやすく、ソボロ状にしやすかったでしょうか?
今日はストロイゼルのトッピングのクリームに塩キャラメルを塗ってみましたが、甘い中にもほんのり塩気が効いて、美味しかったですね!
「アルセスト」の方のトッピングは2種合ったのですが、皆さんハーフ&ハーフで作ってくださいましたが、そののせ方もそれぞれ個性があって、楽しませて頂きました~




スポンサーサイト