☆☆ 今日のレッスン&バナーヌ ☆☆
2010
03
24
03
24

今日は、初級コース『あんぱん』『ロールパン』、お楽しみメニューは、皆さんからのリクエストの『オレンジスクエアチョコケーキ』です


昔、私がパン好きでなかったのは皆さんもう、ご存知かと思いますが、小学校3年生の時の親友と遊んでいたある日、親友のおばあちゃんが『おやつに召し上がれ・・・』と言って、あんパンと牛乳を出して下さいました・・・が、パンは嫌いだし、まして餡子なんて大っ嫌いな私
でも、せっかく出して下さったおやつ・・・親友は美味しそうに食べ始めていたので、恐る恐る食べた私・・・
今でもその時の情景をハッキリと覚えています ・・・
病気がちな親友のおばあちゃんが買って来て出して下さったあんぱん・・・隠れ家で親友と食べたその時のあんぱんの味は今でも忘れられません。
あの時食べたあんぱんが美味しく、あの後、同じモノを買ったのですが何故か美味しくなく、以来あんぱんを食べることはなかったのです。
自分でパンを作るようになってからでしょうか・・・あの時の味を思い出させるような「あんぱん」が作れるようになり、今日皆さんと作ったあんぱんも、とても懐かしいお味がしました。
あの時食べたあんぱんを、その後同じモノを買っても美味しくなかったのは、おばあちゃんの温かな気持ち、親友と心から美味しいといいながら食べた気持ち・・・が、そのパンには入っていなかったからでは・・・と今、思います。
自分で作るパン、皆さんと作ったパンには皆さんとの共通の気持が入っているから美味しいのです。
パンは手ではなく心で作るものだと・・・改めて感じた一日でした

午後からは、『バナナ
の入ったパンが食べたい!!』と友人からのリクエストにお応えして・・・早速トライ♪
バナナの入ったパン・・・色々なタイプのパンがあります。
以前は、バナナ酵母でクロワッサンを作り、キャラメリーゼさせたモノをのせて作ったことがあります。
今日は手軽にできるパンを作ってみました。
名づけて『バナーヌ
』
食べた時に、バナナの柔らかい食感を邪魔しないようなソフトさとモチモチ感を出したかったので、米粉も入れてます。
中のフィリングはスライスしたバナナとシナモン・キャラメルカスタードを入れたものとバナナとチョコを入れたものの2種。
トッピングにはストロイゼルをのせ、食感に変化をつけてみました。
思い描いていたパンに近いものが完成です



昔、私がパン好きでなかったのは皆さんもう、ご存知かと思いますが、小学校3年生の時の親友と遊んでいたある日、親友のおばあちゃんが『おやつに召し上がれ・・・』と言って、あんパンと牛乳を出して下さいました・・・が、パンは嫌いだし、まして餡子なんて大っ嫌いな私

でも、せっかく出して下さったおやつ・・・親友は美味しそうに食べ始めていたので、恐る恐る食べた私・・・
今でもその時の情景をハッキリと覚えています ・・・
病気がちな親友のおばあちゃんが買って来て出して下さったあんぱん・・・隠れ家で親友と食べたその時のあんぱんの味は今でも忘れられません。
あの時食べたあんぱんが美味しく、あの後、同じモノを買ったのですが何故か美味しくなく、以来あんぱんを食べることはなかったのです。
自分でパンを作るようになってからでしょうか・・・あの時の味を思い出させるような「あんぱん」が作れるようになり、今日皆さんと作ったあんぱんも、とても懐かしいお味がしました。
あの時食べたあんぱんを、その後同じモノを買っても美味しくなかったのは、おばあちゃんの温かな気持ち、親友と心から美味しいといいながら食べた気持ち・・・が、そのパンには入っていなかったからでは・・・と今、思います。
自分で作るパン、皆さんと作ったパンには皆さんとの共通の気持が入っているから美味しいのです。
パンは手ではなく心で作るものだと・・・改めて感じた一日でした


午後からは、『バナナ

バナナの入ったパン・・・色々なタイプのパンがあります。
以前は、バナナ酵母でクロワッサンを作り、キャラメリーゼさせたモノをのせて作ったことがあります。
今日は手軽にできるパンを作ってみました。
名づけて『バナーヌ

食べた時に、バナナの柔らかい食感を邪魔しないようなソフトさとモチモチ感を出したかったので、米粉も入れてます。
中のフィリングはスライスしたバナナとシナモン・キャラメルカスタードを入れたものとバナナとチョコを入れたものの2種。
トッピングにはストロイゼルをのせ、食感に変化をつけてみました。
思い描いていたパンに近いものが完成です

スポンサーサイト