fc2ブログ
♪ パン・ケーキ教室         Amour au pain♪

♪ 中級コース&特別講習 ♪

2010/03/10
日記 0
今日は・・・午前中は、中級コース「モンキーブレッド」「豆太鼓」と、特別講習「大福パン」「ベリーの」のレッスンをさせて頂きました。
                      310-2.jpg

                      310-3.jpg

最近の私の楽しみは・・・モンキーブレッドが焼きあがり、型から出す時に皆さんからの歓声を聞くのが密かな楽しみでもあります(笑)・・・型からひっくり返した時に、とろ~りと美味しそうなアツアツの流れる甘~い甘~いシロップを見ると、何度と作っている私でも、お腹がグーっとなる瞬間でもあります(笑)

                      310-1.jpg

新メニューのパンの特別講習は「大福パン」・・・私は小型ではなく倍量の大きさの大福パンも作ってみました。
もちもちとしたクラムと中にオモチにくるまれた餡のフィリングが、このパンの特徴です。
外見もカワイイです
もう1種のパン「べりーの」は浅野屋さんのパンに模したパンです・・・
こちらも、人気のパンでもあり、何度も作ってくださる方がいらっしゃいます。
今日も、お持ち帰り頂いたパンをお子さんたちに召し上がって頂いたら、「本家よりもこっちの方が美味しい☆」・・・とのご感想を頂き、ご家族の皆さんに喜んでいただけたかと思うと嬉しいです

午後は・・・「デニッシュ」「バーガーバンズ」「キャラメルパウンドケーキ」「アーモンドスリーバード」のレッスンでした。
                       311-3.jpg


「デニシュ」・・・とても丁寧に作業を進めてくださって、素晴らしい~キレイに完成です♪
今日は甘めのフィリングにしてます。

                      311-4.jpg

「バーガーバンズ」・・・2通りの成型で作ってみました。きちんと芯作りができている成型の方がキレイに高さが出て、形もきれいです。
今日のフィリングは、豚の角煮&煮卵とハンバーグ&チーズで角煮のタレを煮詰めたソースをたっぷりとサンドしてます。バーガーバンズは、スライスしてトーストしていただいても美味しいです。

                      311-2.jpg

『キャラメルパウンドケーキ』・・・生地作りの基本を確認しながら、また、キャラメルクリームも作り、生地にたっぷりと入っています。今日はナッツも入れてます。とっても簡単にでき、日が経つごとに美味しくなります。

                     311-1.jpg

『アーモンドスリーバード』・・・こちらは、パートシュクレの基本のおさらいをしながら、マンデルマッセとのタイミングを見ながらの作業です。久々に、頂ましたが、お・い・し・い・・・食べ過ぎてはいけないと思いつつ、ついつい手がでてしまうお菓子です

パンでもお菓子でも、次の作業性をよくするために前の作業を考えたり、始める前に手順をきちんと考えて、アタフタしないように、効率よく動けるように心がけて作業をすると、作業にもゆとりができ、結果、いいものが完成すると思います。
スポンサーサイト



Eri
Admin: Eri

ジャパンホームベーキングスクール (JHBS)
認定教室&準師範
花芸安達流 教授会員
ICDA 韓国国際ケーキデコレーション協会2級
食品衛生責任者
Hanakoパン特集掲載
リトルママ教室紹介
福利厚生リロクラブ紹介教室
ViVi12月号掲載
日本ビジネス大賞2019年度版 掲載

いつでもどこでも手軽に色々なものが買えますが、時には、じっくりゆっくりと手作りの楽しさ・喜び・感動を味わって頂きながら、非日常のひと時を過ごして頂きたいと思ってます❣️

神奈川県横浜市港北区日吉の自宅キッチンにて少人数(1~6名)で、お一人お一人のレベル・ご希望に合わせて丁寧に指導致します。

パン作りが初めての方やお子様連れでのご参加も大歓迎です!

JHBSコース修了後、ご希望の方は講師資格取得可能です。当教室でもたくさんの講師さんが誕生し、お教室を開かれている方もいらっしゃいます(^^)


JHBSのコース以外にも、流行のパン、健康パンなど多彩なメニューをご用意しております。
ケーキコースでは単発で季節のケーキやバースデーケーキ、チョコレートフラワーケーキ、バタークリームフラワーケーキ、フレッシュフラワーケーキなど開催しております。
皆さまとの出会いを大切に、充実した時間を過ごせる日を心よりより楽しみにお待ちしております^_^

rosecolored.rose@gmail.com

Comments 0

There are no comments yet.
日記