☆ 白い食パン ☆
2010
01
08
01
08

今月は、明日からバタバタとしてくるのですが、今日は久々にゆっくりと自分の時間がとれ、どんなパンを作ろうかな・・・と数日前から考えた末、昨日会った(私と同じで食パンのミミ嫌いの)友人から、『某メーカーの白い食パンがミミまで柔らかくて、このパンならミミまで美味しく食べられるから、こんなパンを作って!!』と、リクエストを頂いたので早速チャレンジ!!
ミミ嫌いの私・・・といっても、自分の作ったパンのミミだけは美味しく食べられるのですが、友人はそれも食べてくれない~(笑)「このミミなら食べられる!!」と言ってもらえるために試行錯誤してみました・・・
添加物を使わなくてもフワッフワの白い柔らかいパンができるはずなので(日持ちはしないけど)、昨夜から配合を研究!!
周りまで焼き色をつけずに白く仕上げるには焼成温度も大事ですが、配合の中のあるものがポイントなのでは?ということが分かり、パンの味ももちろんですが、フワフワ感、モッチリ感、シットリ感も残せるであろう2種の配合で作ってみました。
1つは贅沢な配合で(パン作りがお好きな方は何が入っているかお分かりになるかと思いますが。。。)、1種類は米粉も入れて1つめとは配合も変わっています。
画像左側が米粉入りで、とってもソフトなため、持った時に側面に指跡がついちゃいました


肝心のお味・食感の方ですが、、、私的には満足なお味と食感でミミとはいえないくらいクラムと一体化しているような感じがします。
米粉入りのほうはモッチリとしていて、一人で1斤は食べられちゃうかも。。。
友人の言っていた某メーカーの白い食パンを食べたことがないので(そこのメーカーのだけはどうしても私は食べられないのです。。。ごめんなさい)比較はできないのですが、友人に試食して頂いて、厳しい判定をしていただきます
ミミ嫌いの私・・・といっても、自分の作ったパンのミミだけは美味しく食べられるのですが、友人はそれも食べてくれない~(笑)「このミミなら食べられる!!」と言ってもらえるために試行錯誤してみました・・・
添加物を使わなくてもフワッフワの白い柔らかいパンができるはずなので(日持ちはしないけど)、昨夜から配合を研究!!
周りまで焼き色をつけずに白く仕上げるには焼成温度も大事ですが、配合の中のあるものがポイントなのでは?ということが分かり、パンの味ももちろんですが、フワフワ感、モッチリ感、シットリ感も残せるであろう2種の配合で作ってみました。
1つは贅沢な配合で(パン作りがお好きな方は何が入っているかお分かりになるかと思いますが。。。)、1種類は米粉も入れて1つめとは配合も変わっています。
画像左側が米粉入りで、とってもソフトなため、持った時に側面に指跡がついちゃいました



肝心のお味・食感の方ですが、、、私的には満足なお味と食感でミミとはいえないくらいクラムと一体化しているような感じがします。
米粉入りのほうはモッチリとしていて、一人で1斤は食べられちゃうかも。。。
友人の言っていた某メーカーの白い食パンを食べたことがないので(そこのメーカーのだけはどうしても私は食べられないのです。。。ごめんなさい)比較はできないのですが、友人に試食して頂いて、厳しい判定をしていただきます

スポンサーサイト