★特別講習 ~ 天然酵母1&クリスマスリース ~★ Nov.20th
11
20

天然酵母のレッスンでは、「自家製天然酵母」の作り方と実践とレーズンの酵母液で前種を作り、昨夜から一次発酵をさせて、皆さんが来られたときには、ちょうど一次発酵が終わり分割から始めさせて頂きました。
夏と違って一次発酵の時間がかかり(昨日は寒かったのもありますが)、夜中の12時半ごろに本捏ねを始めて10時間近くかかりました。
でも、とっても元気の良い酵母で、生地をみて、触った感触がなんとも愛しかったですよ(笑)
今日作った「レトロバケット」もクラムはパリッとクラストはもっちりと美味しく焼き上がりました。
天然酵母はイーストのパンと違って焼き立てより、2・3日置いた方がよりパンの旨みが感じられて美味しいのです。
皆さんには今日作った焼き立ての「レトロバケット」と私が事前に作っておいていた「レトロバケット」とを味比べをして頂きました。
焼きたてはパリっと美味しい・・・日を置いたものはじっくりと噛めば噛むほどクラムの色んな旨みが感じられます。
皆さんが今日作った酵母液を、毎日、大事に可愛がってくださいね(笑)


さて、「クリスマスリース

アレコレとオーナメントを選んだりリボンを合わせたり、ベルをつけるかつけないか・・・・など等皆さんが作られるたびにそれぞれ違うリースが完成するので、見ている私も楽しませていただいております

リースの色を濃いめか薄めかを事前に選んで頂いているのですが、濃い目が人気のようです。。。
皆さん、伸ばしや五本編みもとってもバランスよく作っていらっしゃるので感心してしまいます!
これからリースを作られる方も楽しみにしていてくださいね







