♪今日のレッスン♪
2009
09
30
09
30


今日はのレッスンは初級の「クリームパン」「コルネ」「ロールケーキ」でした。
コルネは、あんぱんやクリームパン・ジャムパンなどど同じように日本で開発された菓子パンの一種になります。
語源は、楽器のコルネットと同じく、イタリア語で角笛もしくはホルンを意味する corno に由来します。
「コロネ」という呼び方もありますが、「コルネ」が本来の呼び名です。
パン生地を円錐形の金属製芯(コルネ型)に巻き貝状に巻きつけて焼成します。
お店に売っているものを見ると「どんな風につくるのかな?」と疑問に思われる方も多いようですが、型さえあれば手軽にご自宅でも作れます。
コルネを習った時は型を購入していなかったので、ボール紙とホイルで何個も手作りのコルネの型を作っていました。
「コルネはどっちから食べる?」「頭から・・・」「頭ってどっち?」・・・と愛好家の間では意見の分かれるところのようですが・・・皆さんはどちらから召し上がりますか(笑)?
私はタイヤキと同じように頭からパクリッ

・・・どちらから食べているかはご試食の時のお楽しみ~

今日はレッスンの前に「山型食パン」を作りました。
毎回毎回表情が変わるこのパンを作っているときが一番、「パン作りをしている」楽しさを感じられる私です

そして。。。。。夜もまた作ってます♪
スポンサーサイト