上級レッスン♪

パンを作るときに、色々と気をつけなければならない事はありますが、捏ね方や丸め、成型、仕上げ発酵には気を遣う方は多いのですが、1番軽視して欲しくないものであり、一番軽視されるもの💦。。。それは捏ね上げ温度です。
仕込んだパン生地の種類によって捏ね上げ温度が違います。配合に適した捏ね上げ温度にならないと、そのパンは味の落ちるパンになります。
見た目が素晴らしいパンであっても、それは見た目だけであって、きちんとした温度で管理されていないと美味しいパンは焼けません。。。
生徒さんの中にも、捏ね機を持っていたり、発酵器を持っていたりしても、どうしても美味しくパンが焼けないという方がいらっしゃいます。詳しく聞くと、捏ね上げ温度を全く気にしていない方が多いです😢
食パンなどシンプルなパンの場合は、内層を見るだけで捏ね上げ温度がどうだったのか分かります🍞 それほど温度はパン作りにおいてとても大切です!
慣れてくるとついつい面倒になったり、経験や勘に頼ったりしがちですが、この温度に気をつけるだけで、今、ご自分で作られているパンよりも、間違いなくもっと美味しくなりますよ😊
スポンサーサイト