上級etc。。。盛りだくさんレッスン 今日もメニューもメンバーもとても賑やかなレッスンとなりました😃『トマチェ』で使うドライトマトは、急遽自家製で作らせて頂きましたが、思いのほか大好評でしたので✨、今後も市販品ではなく自家製で作られせて頂く事になりました🍅皆さんたちのパワーでいつもパンも元気いっぱいに仕上がりますね❣️...
上級レッスン&コキーユetc 体調が優れない中ご参加下さった生徒さんでしたが、お帰りになる頃には顔色も善くなられて一安心😌梅雨時期は寒暖差があったりと体調を崩される方も増えますが、朝は憂鬱な気分であってもお帰りの頃には、教室にきて良かった❣️と思えるようなお時間を過ごしていただけるよう、頑張りまーす😁...
1年ぶりのレッスン再開 お子さんの学校や幼稚園の都合などでなかなかレッスンにご参加出来なくなっていた生徒さん、ようやく落ち着かれた😀との事で、久々にご参加下さいました❣️ソフトグレインを使ったチョコのハードパンとジャガイモを使った惣菜パン!積もる話をしながらあっという間の時間が過ぎてしまいました✨✨✨...
オレンジクグロフ🍊etc ポーリッシュを使った高加水のオレンジクグロフ🍊パンだけどパンではないようなフワッフワッのお菓子のような口溶けです🧡今日はおまけでオリーブオイルのテイスティングとオリーブオイルを使った簡単なお料理もご紹介🍅 今晩のおかずの1品にご活用下さいネ❣️...
4種の粉で作るベリー&マカダミアブレッド⭐️ベリー&アールグレイのプティフール🍓 老麺生地を使い、手ごねで生地を作った後ストレート法と冷蔵発酵させたもの2種類を作って頂きました!冷蔵発酵のものは前日仕込んだものを使って頂きました。ストレート法で焼いたものと一晩寝かせて焼いたものとの食べ比べ。。。どちらが好きかはお好みですが。。。「同じ配合でもこんなに違いがあるなんて‼︎」と味の違いを楽しんで頂きました✨今日捏ねたものは、お持ち帰り頂き冷蔵庫で一晩寝かした後、ご自宅で焼いて頂きます!...
捏ねない手ごねパン2種etc🥖 「こんな捏ねでパンができるんですか」「これなら手ごねでパンが簡単にできます」etc。。。と皆さんに心配されるほど捏ねないのですが(笑)、少ないイーストで作る手捏ねのパンは、粉の自然な旨味、甘味など噛めば噛むほどお口に美味しさが広がります(*゚∀゚*)...
湯種食パン&フランクフルトレッスン⭐️ 2種類の粉を使って作る湯種食パン🍞それぞれの粉の特徴を活かし、タッパー1つで作る手ごねシリーズの中の1種類^ ^しっとりモチモチの、粉の甘みを感じながら食べられる食パンなので何も付けずにパクパク食べてしまいましたね…😆今日は羊腸ではなく豚腸をつかったソーセージなので太めです。これからの季節はビールのお供に🍻...